忘れ物
2学期が始まり、約一ヶ月が経ちましたね。 実は夏休み明けの2学期によくある現象として「忘れ物が増える」ことがあげられるそうです。 小学生でも中学生でも、忘れ物って必ずしますよね。 その中でも段々と、よく忘れ物をする子とそうではない子と分かれてきます。 ...
エンジョイレッスン
今年の夏休み、マーチアシストでは初めて小学生を対象にエンジョイレッスンと称して夏期講習のような授業を行いました! 夏期講習というと言葉が重たいので、エンジョイレッスンという名前にし、参加回数はご家庭で決めてもらう制度にしました。 ...
5年
今日は私情な更新ですが… 先日7月7日で私が自分で教室をやり始めて5年が経ちました! 本人はすっかり忘れていたのですが…いつも応援してくれる方がいつも頑張っているねとプレゼントを下さいました。 「一人ひとりの個性に合わせて、少しでも子どもたちの力になりたい!」 ...
簡単なのに
先日、親戚の集まりがあり小学3年生の子と話をした時のこと。 私が「学校の授業、何が嫌い?」と聞くと「国語」と即答。 「どうして?」の答えは「もう出来るのに、なんで勉強しなければいけないのかわからない。簡単なのに。」 ...
算数と国語のパズル
4月になりまた新年度が始まりました! 本年度から、「算数と国語を同時に伸ばすパズル」をミニ国語の時間に導入し、生徒さんたちも楽しそうにパズルを解いています♪(これから難しくなっていくのでどうなるかわかりませんが…) この教材は文章的パズル1ページと数字的パズル1ページで...
6×2
私があまりにも日付をど忘れするもので、当日を示すカレンダーを購入しました。 このカレンダー、立方体が二つ並んで日付を表します。 とすると…0~9の数字を両方の立方体に記載するのは不可能ですよね。 面は6×2=12しかないので、明らかに入りません。 ...
シンプルが一番
生徒さんが使う用のデスクライトを新調しました。 勉強用具を選ぶときに最も大切なこと…それは「シンプル」 ライトに時計は必要ありません。タッチセンサーなんて必要ありません。ましてアラーム機能なんていりません。 ということで辿りついた子がこの子でした。 ...
思い込み
あけましておめでとうございます☆ 今年もよろしくお願い致します。 今日からマーチ・アシスト2015年の授業スタートです。これからますます風邪やインフルエンザが流行する季節を迎えるので、元気に生徒さん達が通ってくれることを何より願っています。 ...
今年のベスト3
今年も残りわずかになりました。早いですね! 今年最後のブログになるので、今回は私が今年出会えて良かった本及び教材のご紹介です♪ 教材に関しては数学がとてもわかりやすく、また自宅での自習がしやすいように出来ているこの教材がとても良かったです。勉強は、わからない部分を1人の...
面談月間
マーチ・アシストでは、電話やお迎えに来た際などにいつでも保護者の方々と話す機会を設けています。 しかし中々忙しくて電話が出来ない、お迎えには来ていない保護者の方々などもおりますので、11月、12月は面談及び電話相談月間としました。 ...